A-FACTORY

ONLINE SHOP
ホーム ニュース 「シードルの本場」行ってみた その3

「シードルの本場」行ってみた その3

2019/8/17(土)

「シードルの本場」行ってみた その3

 

投稿日:8月17日

更新日:9月3日(リンク更新)

 

こんにちは。
シードル工房準備室の渡部です。

私たちは、シードルを作り始めて9年以上経ちました。

創業当時は、「シードル」と言っても通じなくて、

「なにそれ?」と言われまして(涙)

「りんごでできたスパークリングワインですよ」

と説明して売っていました。

今は、シードル」で通じますし、

興味を持ってもらっている方が

増えているのを実感します。

うれしいです❤

 

さて、前回に引き続きイギリスHerefordに

行ったことを書きます。

立ち並ぶシードル工場を見学した様子です!

 

今までの記事
「シードルの本場行ってみた」その1 ロンドン市内 はコチラへ
「シードルの本場行ってみた」その2 Cider Museum コチラ
「当社のシードルの作り方」が知りたい方コチラへ お願いします。

 

 

■目次

1.「シードルの本場」行ってみた その3 工場見学①

 

2.「シードルの本場」行ってみた その3 工場見学②

 

1.工場見学①

Cider Museumで「お勉強」の後は、
実際に工場見学です。
(今回も英語ヒアリング能力の限界により
恐らく・・・な感じでお伝えします!)
この工場は、農園に囲まれたテラスがありました。
気持ちいいですね☆

工場内テラス

しかし、のどかな風景はここまで。

工場内に足を踏み入れると。。。。

タンク

ばばーんと、巨大なタンクがそびえ立ち、
樽生シードル用の「樽」

フォークリフトで次々と運ばれていきます。

うーん。工場。まさに工場。

でも、この樽生の数には圧倒されます。
イギリスは「パブ文化」がありますので、

樽生シードルの需要が多いのが
うかがえますね。

 

タンクは外に置いたままなので
温度管理はされていないようです。

写真だけ見ても、何の工場だか

わからないですね~。

タンク2

屋内には、熟成用の

巨大なオーク樽もありましたよ。

オーク樽

このメーカーと比べると、

私たちは、

低温での醸造ですし、
樽熟成は一部商品を除き、していません。

 

このメーカーのシードルは、

フルーティというよりも

複雑な味わいです。

 

作り方の違いが味の違いに

でているような気がしますね。

 

 

2.工場見学②

2件目のシードルメーカー突入です☆
素敵な建物がお出迎えです。

工場②

中も素敵です❤

レストラン

こちらで、食事も楽しめます♪

シードルに漬けたお肉を

リンゴのソースと合わせて。

もちろんシードルと一緒に♪

 

シードルと食事を楽しめるっていいですよね~。

 

工場見学は、おそろいのキャップと

ビブスを着用して行います。

(ちょっと楽しい♪)

ビブス

ここからは写真不可でしたので、
文章だけとなってしまいます。。。

 

(ここから先はちょっとマニアックです)
このメーカーは、
自社農園でリンゴを栽培、収穫。
リンゴを収穫したら自社で果汁にして、
濃縮還元をかけるそうです。

(年間を通じて、良い時期のリンゴを使って、

安定的に醸造するためだと思います)

 

タンクは屋内で温度管理装置がついていました。
低温での醸造をしていますね。

 

酵母は、シャンパンと同じもの

使っていて、樽熟成も行っていました。

 

またまた試飲の時間♪
説明(もちろん英語)を聞きながら。。。

試飲
フルーティな味わいです♪
飲み終わってから写真撮りました。すいません。

 

2つのシードルメーカーを見ましたが、
複雑な味わいにするのか
フルーティな味わいにするのか
作り方も違いがあるように思いました。

 

このメーカーで印象的だったのは、
タップ(蛇口)からシードルをタンク型容器で
買っていくことです!

タップ

みかんジュースが出る蛇口ではなく
シードルが出る蛇口。
これも楽しい♪

イギリスでは生活に根付いた
シードル文化を体験できました。

 

さて、次回はフランスへ!

フランス編もお楽しみに♪

 

つづき、フランス編

(アップルブランデーの本場行ってみた)

こちらへ