ウケツグヒトタチ 出店の津軽塗 松山工房さまのご紹介
2016/7/2(土)
こんにちは。A-FACTORY(エーファクトリー)です。
7月、8、9、10日にエーファクトリー2Fラウンジにて開催されますイベント「ウケツグヒトタチ」に出店されます
漆と普段の生活との距離を近づけたい。
使うこと、使われることを意識して作っている。
使うお客様がいるからこそ、今もその技術は引き継がれている。
手に取るお客様の目が輝くようなもの。使ってみたいと思ってくれるようなもの。
そして、漆が持つ魅力を伝えていければ。
もとある素材を漆のもつ、保護する力であったり質感や触感、道具としての機能美の魅力も伝えることが出来れば、津軽塗の面白さを魅せることへと繋がる。
江戸時代より続く技術は、ただ美しいだけでなく、使ってよかったという実績が今につながっているのだと感じています。
伝統の中で変わっていくこと。自発的に変わる事もあれば、材料など環境によって変わらなければならないこともあるようです。
使うこと、使われることを意識して作っている。
使うお客様がいるからこそ、今もその技術は引き継がれている。
手に取るお客様の目が輝くようなもの。使ってみたいと思ってくれるようなもの。
そして、漆が持つ魅力を伝えていければ。
もとある素材を漆のもつ、保護する力であったり質感や触感、道具としての機能美の魅力も伝えることが出来れば、津軽塗の面白さを魅せることへと繋がる。
江戸時代より続く技術は、ただ美しいだけでなく、使ってよかったという実績が今につながっているのだと感じています。
伝統の中で変わっていくこと。自発的に変わる事もあれば、材料など環境によって変わらなければならないこともあるようです。
道具も変わっていくようです。
漆塗につかうハケの毛先は、化学洗剤を使用していない頭髪を原材料にしているのですが、近年だと中国からの確保は難しくなり、東南アジアからのものとなってきているそうで、そういった時代背景の移り変わりでも、変化せざるを得ないことが伝統の中には多々あるようです。
漆塗につかうハケの毛先は、化学洗剤を使用していない頭髪を原材料にしているのですが、近年だと中国からの確保は難しくなり、東南アジアからのものとなってきているそうで、そういった時代背景の移り変わりでも、変化せざるを得ないことが伝統の中には多々あるようです。
7月のウケツグヒトタチでは、津軽塗の研ぎだし体験を行います。自分の手から生まれる、ただ一つの輝きを持つ津軽塗。作ってみてはいかがでしょうか。
7月は8日、9日、10日の出店となっております。
ウケツグヒトタチ特設サイトはこちら
https://uketuguhitotati.localinfo.jp/
これからも、青森県産りんごのお酒アオモリシードルを醸造するエーファクトリーをよろしくお願いいたします。
————
「シードルとは」の特集ページ
「アオモリシードルとは」の特集ページ
青森のお土産ならフードマルシェのブログ